1. HOME
  2. ブログ
  3. 国試浪人の1年【生活編】|後半編|国試に向けて、9月から本気の始動

国試浪人の1年【生活編】|後半編|国試に向けて、9月から本気の始動

こんにちは。薬剤師ライターのYukaです。

今回はいよいよ秋から国試までの期間です。
今思い出してもよく頑張った…。

ぜひ最後まで読んでいってください!

この記事の【前半編】こちら >>

  9月 授業に合わせた生活リズム

通学のないライブ配信コースで時間活用

薬ゼミ半年コースは、かなりタイトなスケジュールで組まれているため1日で内容が一気に進んでいきます。

私はライブ配信コースだったため、通学時間がなく通学コースの人と比べ時間に余裕がありました。
その分の時間をどの勉強にあてるか、何時に起きて何時に寝るのかなどは全て自己管理です。
そこで、最初にある程度自分のスケジュールを決めていました。

ちなみに9月の私のスケジュールは、

7時 起床、朝ごはん
8時 勉強開始、昨日の復習
9時 休憩、今日の授業範囲の確認
9時半 授業スタート
18時 授業終了、今日の復習
19時 夕飯
21時半 勉強
23時 就寝

こんな感じです。
7時間は寝ないとどうしても授業中にうとうとしてしまうので睡眠だけはしっかり取るようにしました。

10月 早くもスケジュール変更

自分のスタイルに合った自己管理へ

タイトルにもある通り、早くも勉強スケジュールを変えました(笑)。

夜に集中していることが多いため、ズルズルと寝る時間が遅くなってしまい、その分朝起きる時間が遅くなっていきました。なんとか夜型の自分を朝型に変えようと努力したんですがね…。
気を取り直して自分が無理なくちゃんと勉強できるスケジュールに戻しました。

以下が10月の私のスケジュールです。

8時 起床、朝ごはん
9時 今日の授業範囲の確認、昨日の復習
9時半 授業スタート
18時 授業終了、今日の復習
19時 夕飯
21時半 勉強
1時半 就寝

朝の勉強時間を丸ごと夜にシフトさせました。
朝ギリギリまで寝ているおかげか授業中に眠気を感じることが減りました。
結果オーライです(笑)。

この10月の勉強スケジュールを12月末まで継続しました。

これは持論ですが、集中して勉強できる時間を増やせるなら、私は夜更かし夜型生活で全く問題ないと思います。
国試1ヶ月前には朝型生活になるように調整すればそれで良しです。

11月 模試の点の伸び悩みとストレス

自分を俯瞰で見ることも必要

11月中旬に第2回の統一模試があったのですが、第1回からあまり点数が伸びておらず、焦りを感じていました。
前回模試からほぼ点数に動きがなかったからです。
現役生も本格的に勉強に取り掛かって全体の平均的がどんどん上がってきているのにこの点数とは…落ち込みました。

チューターも活用

薬ゼミのアドバイザーとの面談でも、今後の勉強の計画を練り直してみようという話になり、このタイミングで自分の勉強の仕方を変更しました。

メンタル的にはかなり落ち込みましたね…。
今まで勉強し続けていた時間は何だったんだろうと落ち込むことも多々ありました。

願書提出の準備

この頃に大学で出願に必要な書類を申請しておきましょう!
国試を受けるには専用の卒業証明書が必要ですし、大学によっては既卒生もまとめて願書を出してくれる学校もあるようです。

12月 勉強方法の見直し、年末の勉強計画を練る

年末年始・周囲の慌ただしさに飲まれない

11月から問題演習中心だったため、ひたすら問題を解いてはテキストに戻ることを繰り返していました。
教科ごとにそれぞれ問題演習をしまくる教科、テキストを隅々まで読み込む教科、と勉強の仕方をそれぞれ分けていました。

12月の末にはまとめテストも終わり、年末とお正月の勉強計画を立てました。
何をやって、何をやらないのか、ある程度目安を立てておかないと絶対にお休みムードに流されてしまいますので(泣)

私は集中が切れるまで家、午後からはマクドやコメダコーヒーに行って勉強をしていました。

このへんからかなりメンタル的にキツくなってきます。
周りの状況が分からないのと、あともう少しで国試というプレッシャーでかなりしんどかった記憶があります。

  1月 国試まであと1か月!

自分なりの調子を

1月になると直前講習が始まります。直前講座の資料が郵送されてくるのですが、これがなかなかに分厚い(笑)
しかも半年コースなので、授業中では扱わなかった範囲も入ってきます。

ですが、ここで折れてもどうしようもないので知らないものは知らない!気になったものだけ調べて覚える!というメンタルを貫きました。
気になった範囲って意外に出たりしますからね。
先生も必要な分はちゃんと補足してくれるので、それはきちんと覚えましょう。

直前の統一3は受けるべし!

また、1月中旬には統一3もあります。
この範囲は薬ゼミがガチで予想を当てにいく模試ですので、ちゃんと振り返りをしましょう!
こんなの出ないだろうと思った箇所が実際に本番で出てきたので…

薬ゼミ以外の予備校に通っている人もこの模試は受けることをお勧めします。

  2月 ラストスパート!

人事を尽くす、たまにご褒美

ここまできたら、後はやることをやるだけです!
新しい問題には手を出さず、薬ゼミの講師の教えてくれる問題を信じてひたすら繰り返します。
しんどくてどうしようもないですが、この国試が終われば開放だ…!!とたぶんおそらく100回は考えました。

この時期は勉強以外のことにはとにかく甘く過ごしました。
お菓子も好きな時間に食べますし、もしメンタルが安定できそうなものがあれば迷わず買いました。

もしこの記事を直前に読んでいる人がいたら自分を信じて今までやったことを繰り返し復習してください。
絶対にそれは無駄ではありませんので。

まとめ

長くなりましたが、これが去年、私が過ごした1年です。
改めて自分で書いていて思い起こすと、壮絶でした…。

苦しい1年でしたが、今振り返ってみると悪いことばかりの年ではありませんでした。
薬剤師以外の仕事もできましたし、薬ゼミの先生に出会ったことで大の苦手科目だった薬剤が得意科目にもなりました!

この1年を過ごしたことによって、失ったものもありますが、逆に得たものもたくさんあります。実際に現場で仕事をしていて、去年詰め込んだ知識が生きていると感じていることが多々ありますし。

もし今悩んでいる方がいたとしたら、今の状況も必ず未来のどこかに繋がる1年になるはずです。捨てる神あれば拾う神ありです!
だからあまり思い詰めず、ちょっと寄り道する1年くらいに思って下さいね。

 

併せて読みたい関連記事


The following two tabs change content below.
関西在住の学生ライター。とある大学の薬学生。文章を読んだり書いたりするのが好き。
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

\ ログインしてコメントする /

\ 新着記事一覧 /

\ 編集部ピックアップ記事 /