1. HOME
  2. ブログ
  3. 大学生必見!ポイ活オススメ3選|注意事項も解説、賢くお小遣い稼ぎ

大学生必見!ポイ活オススメ3選|注意事項も解説、賢くお小遣い稼ぎ

大学生活ではやりたい事や欲しいものなどが沢山あるけど、金欠で我慢しているという人もいるのではないでしょうか。
少しでもお金を稼ぐ方法として、ポイントサイトが注目を集めています。

本記事では、ポイントサイトの活用方法について紹介します。スキマ時間で賢く稼いで大学生活を楽しみましょう。

◆ポイントサイトとは

ポイントサイトは、広告主のショップやサービスから広告費を受け取り運営して、利用者にポイントを還元しています。

引用:ハピタス

ポイントサイトを経由して、ネットショッピングやサービスの申し込みをすると、ポイントが貯まります。貯まったポイントは、現金や色々なポイントに交換できます。

  • ポイントがもらえる案件
    ・アンケートに答える
    ・スマホアプリをインストールする
    ・クレジットカードを作る
    ・銀行や証券口座を作る
    ・ミステリーショッパーとして覆面調査する
    ・サイトを経由してネットショッピングする
    など
  • 交換できるポイント
    ・楽天ポイント
    ・Tポイント
    ・Pontaポイント
    ・dポイント
    ・航空系マイル
    など

 

◆ポイントをもらうには、どんな案件があるの?

1.食レポでおいしくポイントGET

ポイントサイトには外食して店員の対応や、商品などについてアンケートに答えるとポイントが貰える、ミステリショッパー(覆面調査員)の案件があります。食事を楽しみながら外食して、料金の50%や全額などポイントを貰える、美味しくてお得な案件です。

2.クレジットカードでポイントをためてお得に生活

クレジットカードの発行は、5,000円~1万円以上と多くのポイントを貰える案件が多くあります。クレジットカードはネットショッピングや、各種サービスの年会費などの支払いに使えて便利ですし、カード利用するとポイントももらえてお得なので、この機会に1枚は作っておくと良いでしょう。

ただし、ポイントサイトのポイントのために、クレジットカードを大量に作るのはリスクもあります。クレジットカードの作成・保有状況は『信用情報機関』を通じて各金融機関に共有されます。クレジットカードの申し込み情報は、半年間信用情報に残ります。大量にカードを発行すると、多額の借り入れが必要な状況と判断され、新たなクレジットカードの審査に通らなくなってしまいます。

また、クレジットカードの解約データは、5年間信用情報に残ります。ポイント狙いで短期解約を繰り返すと、新たなクレジットカードの発行や住宅ローンの利用などにマイナスの影響があるため注意しましょう。

3.ネット銀行・証券口座開設でお金を増やす

ネット銀行や証券会社の口座開設も、5,000円~1万円以上と多くのポイントを貰える案件が多くあります。ネット銀行は金利が高めに設定されていたり、ステージやランクによってATM手数料や他行振込が月何回まで無料などのサービスもあり、使い勝手も良いため、メイン口座としての利用もオススメです。

ネット証券の口座開設でポイントを貰うためには、口座開設後に入金して、株などの取引完了が条件になっていることもあります。ポイントを貰えても、株などの取引きで損をしては元も子もないので、ポイントのみを期待して作った口座では株の値上がりは期待せずに購入後すぐに売却するなどをすることも大切です。

 

◆オススメなポイントサイト3選

1.モッピー

モッピーは会員数1,000万人以上で国内最大級のポイントサイトです。案件数も5,000件以上と多く、ポイント交換先も50種類以上と抱負で、現金や各種のギフト券、共通ポイント、電子マネー、仮想通貨(ビットコイン)など自分に合ったものと交換できる点がオススメです。

2.ハピタス

ハピタスは会員数400万人以上の大手ポイントサイトです。ポイント還元率が業界最高水準で多くのポイントを受け取れたり、使えば使うほどランクアップして、ポイント交換時にボーナスポイントがもらえたりする点が特徴的です。

3.ファンくる

ファンくるは店舗モニターに特化したポイントサイトです。普段の外食や商品モニターでポイントを貯められます。外食の場合、商品のレシートを撮影して送ったり、アンケートを送付したりするとポイントがもらえます。

それぞれの特徴を理解して、賢く稼いで大学生活を楽しんでください!

 

The following two tabs change content below.

資産形成アドバイザー 鈴木靖啓

40代でFIREした元金融系システムエンジニア・現資産形成アドバイザー。2022年に東京から熊本に移住し、知って得するお金の知識を執筆・セミナーなどで発信しています。 資格:CFP®認定者|1級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

\ ログインしてコメントする /

\ 新着記事一覧 /

\ 編集部ピックアップ記事 /