コロナ禍の就活2年目!実際どうだった?|2022卒が語る就職活動 【前編】
みなさんこんにちは。熊本の大学生Ricoです!
今回は、2022卒で就活を終えた私から、コロナ禍の就職活動についてお伝えします。
コロナ禍って就活どうやってやるの?
就活で病んじゃうってほんと?など、疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。
これから就活を始める3年生や、
就活ってどんなもの?と、
不安を抱える1、2年生に向けて少しでも参考になれば幸いです。
【後編】はこちら▼▼▼
目次
1.コロナ禍就活で準備すべきこと
① ライトで顔を明るく
オンラインだとどうしても対面より、表情が暗く見えるそうです。そのため、ライトを使って顔がよく見えるようにすると印象が良くなります。
メラビアンの法則ってご存じですか?
話をする際に相手に伝わる情報として、
「話の内容全体が7%、声の大きさやトーンに関するものが38%、そして見た目が55%を占める」
という法則のことです。
この法則から、第一印象である見た目や挨拶するときの表情がいかに大切かがわかります。
その印象が良ければ、覚えてもらいやすくもなりますし、話を聞きたいと面接官に思わせることができます。
明るい表情を見せるためにもライトを用意して、好印象を与えましょう♪
② 背景は白に変える
オンライン面接では画面上でのみ相手のことを知ることができます。そのため、自分に関係のないものが画面上に見えていると、あれは何だろうと意識がそちらへ向いてしまう場合があります。
というわけで、できるだけ家具を移動させて背景は白い壁で面接を受けるようにするとよいと思います。
ただし例外はあります。
テレビ局など個性をよく見られるメディア系の職業では、かっちりした印象を与える白い背景よりは、
自分の好きなものを背景に映りこませて、会話のきっかけにしたり、強く印象付けたりすることができます。
(ポケモンセンターで働いていることを印象付けるために、背景にピカチュウのぬいぐるみを置いている人もいました(笑))
自分の受ける会社に合う方法で面接を受けることをお勧めします!
どんな企業でも、ごちゃごちゃした背景では注意がそれるので、意図を持って背景を設定しましょう。
③ 台を使ってPCカメラと目線を合わせる
次はカメラの目線の高さです。机の上にカメラを置いただけの状態だと、カメラよりも目線が上になり、画面を見下ろすような姿勢になってしまいます。
そのため、顔も暗く映り、上から目線の状態で面接を受けることになります。
この状態を避けるために、カメラは自分が座ったときの目線と同じ高さにするようにしましょう。
新しく台を買わなくても、段ボールや使わなくなった教科書などを積み上げてその上にPCを置くだけでも代用できます。
④ メモできる紙とペン
これはオンライン面接ならではかもしれません。
通常対面の面接では、荷物を面接会場内に持ち込めなかったり、メモを取るタイミングがなかったりします。
しかし、オンライン面接ではメモが取り放題です。
むしろ、メモを取ったほうが好印象です。
特に、最後に就活生側から質問した際に回答をメモしたり、集団面接で他の就活生の質問と答えをメモしたりするといいと思います。
自分の企業研究のためにもなりますし、ほかの就活生の話もしっかり聞いているという印象を面接官に与えることができますよ♪
2.メンタルケアも忘れずに
就活で忘れてはいけないのがメンタルケアです!!
自分は大丈夫!そう思っている人もいるのではないでしょうか?
就活ではいいことも悪いことも含めて予期せぬことが起きる場合があります。
そのときに誰か頼れる人がいるかいないかで、そのあとの行動も変わってくると思うんです。
そこでわたしが実践したケア方法をご紹介します♪
① 大学のキャリア支援課の先生に相談する
私は大学の就職支援をフル活用しました。
ES(エントリーシート)の添削や面接練習をしてもらうというよりは、ただ話を聞いてもらうだけでもいいし、今自分が何に迷っているのかを先生との会話を通して整理することもできます!!
実際に私は、第一希望にしていた企業に落ちたときは先生に相談しながらめっちゃ泣いてました(笑)
今では笑い話にできていますが、当時はゆっくり話を聞いてくれて助けてもらいました!
友人にも家族にも言えないことを話すことができますよ~!
② 友人と話す
これはそこ受けた?という話ではなく、他己分析をしあうということです。
就活で煮詰まったときには、友人と定期的に電話をして今どういうことしてる?や他己分析しよう!などと連絡を取っていました。
自分では気づかない自分の長所や短所を知ることができますし(身近な人に褒めてもらえるとなんだか元気になりませんか?(笑))、友人も頑張っているから自分も頑張ろうという気持ちもわいてきます!
③ 家族と話す
ここはすこーし注意が必要です!
家族との関係性は人それぞれではあると思いますが、最終的に就職先を決めるのは自分自身なので、意見を取り入れすぎて自分を見失わないように、就職先に関しての家族からの意見は聞き流すくらいで大丈夫です(笑)
その上で、私は「今就活きついから気分転換にご飯食べに行こう」、「近場で旅行に行きたい」、など外へ連れ出してもらったり、話を聞いてもらったりしました。
家族との距離感は人それぞれですが、私は家族からの励ましの言葉やおいしいご飯は、就活の力になりました!
自分に合った関わり方で就活に臨んでみてください♪
3.まとめ
いかがでしたか?
コロナ禍の生活も1年半となり、企業もオンラインでのインターンシップや面接に慣れてきていると思います。
そのため、私たち学生もコロナだから仕方がないと悲観するのではなく、
オンラインとわかっているのならその対策をしっかりと行って、悔いのない就活ができるように行動していきましょう♪
最後に大切なことを!!!
就活の方法に正解はありません。
私が言っていることも先輩が言っていることもすべてが正しいとは限らないんです!
大切なのは「行動をおこして自分に合った方法を見つけること」
皆さんの健闘を祈っています。
併せて読みたい関連記事
Rico
最新記事 by Rico (全て見る)
- 大学生の買い物場所 ~洋服・コスメ編~|熊本女子学生のショッピングスポットを紹介! - 2022年2月4日
- 大学生の買い物場所 ~食品・日用品編~|一人暮らしの生活テクニックも紹介 - 2022年1月18日
この記事へのコメントはありません。