1. HOME
  2. ブログ
  3. DXとは?国際市場化とは?地元企業 明和不動産の視点からみる“熊本のいま”

DXとは?国際市場化とは?地元企業 明和不動産の視点からみる“熊本のいま”

熊本でもDX(デジタルトランスフォーメーション)が推進され、さまざまな企業が取組みを進めています。
また、今年(2024年)2月から稼働開始したTSMC(台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー/台湾積体電路製造股份有限公司)の熊本進出で『新生シリコンアイランド九州』の実現が謳われ、地元企業では急速にDXや国際化などの変革が進んでいます。

そんな中、DXを積極的に推進し、不動産市場の国際化への対応を進めることで、地域経済に新たな活力をもたらしている企業があります。
地域密着型の不動産会社である、株式会社明和不動産です。

DX戦略では、デジタルデータと電子契約などのツールを活用した取組みが高く評価され「くまもとDXアワード2022」(熊本商工会議所 主催)で「DX大賞」を受賞。

国際化への対応に関しては、TSMCの熊本進出に合わせ、新たにに明和不動産菊陽支店とアパマンショップ菊陽店を開設。
賃貸店舗のスタッフには中国人のネイティブスタッフが常駐し、外国人向けに居住空間を提供する取組みをさらに強化しました。

今回は、明和不動産がどのようにしてDXに取り組んでいるかに関して、明和不動産経営戦略室 今津室長と賃貸事業部 川井田エリアマネージャーが熊本大学 工学部で講議するとのことで取材をさせていただきました。
また、明和不動産が管理する熊本県北部(菊陽町、大津町)の賃貸物件を国際化対応状況の視点をもって取材しました。

■熊本大学 工学部 情報電気工学科での講義と明和不動産のDXへの取組みの詳細

紙文化が根強い不動産業界でいち早くペーパレス化を実現。業務プロセスを改善していくだけでなく、サービス、ビジネスモデルそのものを変革するとともに、組織、企業文化も改革し、競争上の優位性を確立した明和不動産。

情報電気工学を学ぶ学生たちへ、企業で実際にDXに取組んだことの背景、経緯、もたらされた効果が実践的に講義されました。
そして、DX時代に求められる人材についても講じられました。

 ・デジタルイノベーション(DX)による業務革新

明和不動産が取組むデジタルイノベーションは、顧客体験の向上と業務効率の大幅な改善を目的として実施されました。
具体的には、以下のような施策が講じられています。

電子契約の全面導入
紙ベースの契約からデジタル契約への移行を完了させ、顧客との契約プロセスを大幅に短縮することを実現。

業務プロセスの最適化(BPR:ビジネスプロセス・リエンジニアリング)
非効率なプロセスを排除し、データベースを活用して情報の一元管理を実現。これにより、即時に情報を取得し、迅速な意思決定を支援することができるようになりました。

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)技術の導入による自動化
定型業務の自動化により、全社的な生産性向上が図れるようになりました。

 ・明和不動産がDXを推進した背景

明和不動産がDXを推進した背景には、多くの紙を利用する業態からの脱却と従業員の働き方改革への貢献があります。
商品やサービス自体の価値だけではなく、お客さまと接するすべてのフェーズで優れた価値を提供することにより、顧客ロイヤルティの向上を図り、そして、社員の働き方に対する満足度を高め、人材活用を推進するという目的がありました。

デジタル技術を積極的に導入することで、電子契約や業務プロセスの再構築が可能となり、日々の業務が劇的に効率化されました。
この過程で、社内研修を強化し、社員のデジタルスキル向上に努めるとともに、技術的なサポート体制が構築されています。

 

■外国人、ビジネスマン向けの新たな居住空間と市場価値の上昇

取材に協力してくれた熊本大学 文学部 4年生の余利陽花さん。
就活大詰め。社会人になったら!会社の福利厚生面の視点で取材同行してもらいました。

TSMCの熊本進出に合わせ、海外または全国から集まる技術者やビジネスマン向けに新たな居住空間が多く建築されている熊本県北部(菊陽町、大津町、合志市、西原村など)。
それにより、熊本県北部の不動産価格や賃料が上昇し、住まいの新たな付加価値が常識となっています。

今回は、グループ会社の明和不動産管理が管理するアパート・マンションを菊陽町と大津町から2室紹介します。
単身者向け 1LDKとファミリー向け 3LDKのお部屋です。

ちなみに、熊本市中央区の家賃相場は、1LDKは6.12万円、3LDKは8.44万円です。(2024.4.29現在/アパマンショップ調べ

新築、充実の設備を備えた単身者用アパート:1LDK

フォレストヒルズ C 101号室

このアパートは、大津町の静かな住宅地に位置し、モダンな1LDKの間取りで単身者やカップルに最適な居住空間を提供しています。

部屋の特徴と利点

IHクッキングヒーターや追い焚き付き給湯器、シャワー、エアコンなどの設備が完備されており、インターネット環境も整っています。

シンプルで、モダンな内装は落ち着く感じ。収納も豊富なため、スッキリとした空間を常に保つことができます。
生活導線も意識した設計になっているので、とても住みやすそうです。

広さは37.26㎡、賃料は月額65,000円で、敷金や礼金は不要、諸経費別途あり。
外国籍の方向けのライフサポートを提供しているのが特徴的です。

【DETA】

住所 熊本県菊池郡大津町大字森756-1
間取り 1LDK
家賃 65,000円 ※共益費3,000円、住まいの安心窓口1,320円、水道・ガス・電気別
備考 ※2023年12月築、別途保証会社加入必須、駐車場別途、その他入居条件あり

フォレストヒルズ C 101の詳細はこちら>>

 

広々としたリビングが魅力のファミリーマンション:3LDK

Vari’s Family 502号室

このマンションは、菊陽町の小高い、住宅地に位置し、広々とした3LDKで、家族向けにデザインされています。

部屋の特徴と利点

「Vari’s Family 502号室」は、94.49㎡の広々とした3LDKマンションで、熊本県菊池郡菊陽町に位置します。

5階建ての最上階にあるため、お風呂からの眺望も良好です。

オートロックや防犯カメラなどのセキュリティ設備のほか、エレベーターの表示や音声も英語、中国語、韓国語に対応しています。

広さは94.49㎡、賃料は月額136,000円で、敷金・敷引き金は賃料の1ヶ月、礼金は不要で、諸経費別途あり。
こちらも、外国籍の方向けのライフサポートを提供しているのが特徴的です。

【DETA】

住所 熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2553-6
間取り 3LDK
家賃 136,000円 ※共益費4,000円、住まいの安心窓口1,320円、水道料・ガス・電気別
備考 ※2023年9月築、別途保証会社加入必須、駐車場別途、その他入居条件あり

Vari’s Family 502の詳細はこちら>>

 

■熊本で起こっているDX、ダイバーシティ、そして未来への道

明和不動産の取組みは、中小企業がデジタルトランスフォーメーションとグローバル市場進出を通じてどのようにして業界内で革新的な変化を実現し、地域社会に貢献できるかの具体的なモデルを提供しています。

DXの積極的な推進は、顧客体験を向上させ、業務効率を格段に高める一方で、不動産市場の国
際化への対応は、多様なニーズに応えることで新たな顧客層を確保し、企業成長を促進しています。

この2つの戦略は、地元企業が熊本から世界へと視野を広げ、国際的な競争に適応しながらも地域に根ざした価値を創造するための重要なステップです。

デジタル技術の適切な利用と市場の国際化への対応は、他の中小企業にとっても有効な成長戦略を示唆しており、これからのビジネス環境において不可欠な要素となるでしょう。
明和不動産の事例は、技術とグローバリゼーションの波に乗ることの重要性を浮き彫りにし、他の企業が同様の成功を収めるためのインスピレーションを提供しています。

■取材協力■

株式会社 明和不動産

住所 熊本市中央区辛島町4-35
tel. 096-322-5555
事業案内 ・不動産の売買、交換、賃貸借及びそれらの仲介業
・不動産に関する資産運用コンサルタント業

ホームページはこちら>>

 

併せて読みたい関連記事

The following two tabs change content below.

Borderline-N

6年前に奈良から熊本へ移住。「熊本は場所も人もご飯もポテンシャル高いのにまだまだ全国に知られていない!」と感じ、よそ者目線で情報発信をするように。若者ではありませんが、よそ者・馬鹿者の感覚で熊本の素晴らしいところを全国に発信していきたいです。
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

\ ログインしてコメントする /

\ 新着記事一覧 /

\ 編集部ピックアップ記事 /