1. HOME
  2. ブログ
  3. 資格取得は役に立つのか?|ガクチカ、将来に活用?そのメリットとは

資格取得は役に立つのか?|ガクチカ、将来に活用?そのメリットとは

こんにちは。
中小企業診断士の中倉誠二です。

今回は資格取得について考えてみたいと思います。

一口に資格と言っても千差万別で、本当にさまざまな資格があります。

世の中には、試験勉強をして合格することにハマって、次々に資格を取る資格マニアと呼ばれる人もいます。

一方で気をつけなければいけないのは、民間資格の中には取得のために高額な養成講座を受講したにもかかわらず、何のメリットもない資格があるということです。

興味を持った資格があれば、認定組織はどこか、取得するのに必要な条件は何か、かかる費用など、よく調べて検討しましょう。

以下に、国家資格、公的資格、民間資格に分けて説明していきますが、役に立つかどうかは私の個人的な意見ですので、あくまで皆さんのご参考としてお読みください。

 

国家資格

国家資格とは、法律に基づいて実施される試験において、知識や技術が一定水準以上に達していると認められた者だけに国が与える資格のことです。

一口に国家資格と言っても、さまざまな資格があります。

広く知られているのは、そもそもその資格を持っていないと仕事ができない資格です。
一例を挙げると、医師、看護師、薬剤師、建築士、美容師などです。
これらはその職業に就くために取得する資格で、該当する人はすでに特定の学部学科や専門学校で勉強されていることでしょう。

ぜひ一発合格するよう、頑張っていただきたいと思います。

国家資格の中には、いわゆる士業(しぎょう)と言われる資格もあります。
例えば、弁護士、公認会計士、税理士など、「士」が付く資格です。
これらの資格もそれぞれ独占業務が定められていて、その資格を保有していないとできない業務があります。

なお、中小企業診断士は経済産業省が認定する経営コンサルタントの資格ですが独占業務がなく、この資格を持っていなくても(自称でも)経営コンサルタントとして働いている人はたくさんいます。

士業の資格がどのくらい役に立つかというと、資格を持っているだけでは独立して生活していくことはできません。
ひと昔なら弁護士や会計士などは仕事に困ることはありませんでしたが、今はそういう状況ではなくなりました。
その資格に加えて何か得意な専門分野を持って同業者と差別化しないと、資格取得後に独立してもかなり苦労することになります。
実は企業勤務しながら士業の資格を取得し、そのスキルと人脈を活かして活躍している人も意外と多いのです。

そのほか、IT関係の国家資格としては情報処理技術者試験があり、これも合格するとその試験の種類によって「システムアーキテクト」「ネットワークスペシャリスト」など、種類ごとに認定されます。
試験には多くの種類がありますが、難易度の高い試験に合格するとIT関連の技術職として高く評価されている資格で、多くのエンジニアが挑戦しています。

国家資格は全般的に難易度が高く、それなりに時間をかけて勉強しないと合格できません。
したがって社会の中では、それ相当の知識を持っていること、また勉強意欲が高いことなど、高い評価を得ることができます。

 

公的資格


公的資格は、公的性質を帯びている資格ですが国家資格ではないので、民間資格との境界はあいまいです。

取得した資格は公的に通用し、一定レベルの能力があることを評価されます。

皆さんの馴染みのあるものとしては、各種検定試験がこれに当たります。
例えば、簿記検定、秘書検定、英検、ITコーディネータ、カラーコーディネーターなど、多数あります。
就職活動に向けて、取得した資格もあるのではないでしょうか。

その分野の実務的な専門家として評価されるほどではありませんが、履歴書に保有資格を書いてアピールすることはできます。
そして、それなりの知識を有していることと勉強意欲が高いことは評価されます。

社会人になっても興味のある分野を勉強して検定試験の合格をめざすことは、人生の中で向上心を維持する意味で非常に良いことだと思います。

 

民間資格


民間団体等が独自の審査基準を設けて、任意で与えている資格です。

TOEICやIT系のベンダー資格など、高い能力を持っていると社会で広く評価されている資格から、「資格商法」と言われる社会的な評価が低いものまで何百種類もあり、本当に千差万別です。

したがって、ここで一概に社会的評価について論じることはできません。

もし興味のある資格を見つけた場合には、その試験の運営や認定を行っている団体、資格の評判、費用など、詳しく調べることが必要です。
今の時代であれば、ネットで調べるだけでも多くの情報を得ることができるでしょう。

 

資格取得のメリット


資格は取得することが目的ではなく、あくまで何か目的があって、そのために勉強して自分のスキルを上げる手段として資格取得にチャレンジする、というのがあるべき姿です。

したがって、合格すれば周りから評価されることもありますが、自分自身のスキルが上がること自体が資格取得のメリットと言えるでしょう。

そして、社会人としてもう一つ大きなメリットがあります。

それは、資格を取得するとその有資格者だけの協会や研究会に入会することができる、ということです。

社会人になると知人はほぼ仕事関係に限られてしまいますが、そういう協会や研究会に参加して活動することで、社外人脈がぐっと広がります。

その人脈は自分の貴重な無形資産となり、会社の仕事でも視野が広がって仕事の質が向上しますし、また生活の幅が広がります。

何歳になっても、興味深い資格を見つけてチャレンジすることをお勧めします。

 

筆者 中倉誠二氏 のホームページ
中倉ビジネスコンサルティング>>

 

併せて読みたい関連記事


The following two tabs change content below.

中倉 誠二

中倉ビジネスコンサルティング 代表 |サラリーマンと双子の子育ての両立経験をもとに、働き方改革、ワークライフバランス、イクボス等を推進するためにコンサルティングやセミナー、研修を行っている。中小企業診断士、(株)ワーク・ライフバランス 認定上級コンサルタント、NPO法人ファザーリング・ジャパン 賛助会員。
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

\ ログインしてコメントする /

\ 新着記事一覧 /

\ 編集部ピックアップ記事 /